----------------------------------------------
ここから本文です
さて、競艇の基本的な話
レースには大きく3つに分かれており
一般戦<グレード戦(G1)<スペシャルグレード戦(SG)があり、当然グレードが高くなるほど
選手の獲得賞金も上がっていきます
また同じように選手にもランクがあり
B2<B1<A2<A1成績やフライング等の違反の回数により
上記の4種類に分けられます
もちろんA1になるほどグレードの高いレースに斡旋されやすく
B2やB1選手は年間を通じて、ほとんど一般戦のみを走る事になります
モンキーターンで当たった時に8個のレースを走るでしょ?
あれがSGレースで
もちろん波多野をはじめ登場する選手は原作内でもA1の選手ばかりです
----------------------------------------------
次に、スロットを打ったことある方なら
だいたい御存知でしょうが
競艇のレースは、全6艇で競い合います
1レース、5日間もしくは6日間で競い
選手は前日に入って
船、モーターの抽選(クジ引き)を行い
レースに臨みます
期間通して成績が優秀だった選手が
最終的には、優勝戦に進みます
優勝戦は、スロのモンキーターンでいう
ART最後の10G間の演出のようなイメージです
----------------------------------------------
ここから、レースの話になります
競艇場・天候・選手や使用モーターのコンディション等ありますが
トータルして見ると
圧倒的に枠がイン(1、2、3号艇)にいる選手が有利です
日によっては1号艇が1着のレースが12レース中、8割だった
みたいな話もそんなに珍しい話ではありません
単純に考えると
1号艇が1番早くターンマークを回れるので
他の5艇は大回りで1号艇の外を走るか(まくる)
1号艇の内をヒキ波を越えて進まなければなりません(差す)
大外を回るには余計な距離を走らなくてはなりませんし
波を越えるにはスピードが殺されてしまうので不利になるわけですね
1号艇が強いといわれるのは、そんな理由からだったりもします
なのでモンキーターンのように
大外の6号艇から豪快に1位をとる波多野みたいな選手は絵になるわけで
実際に枠番が良くても6号艇の位置(大外)ばかりから走る選手といえば
新人選手か上位の選手でも一部の方(阿波選手等)くらいです
逆に「前付け」と呼ばれるような
自分の枠番より前の航路(例えば、普通は3号艇なのに先に1号艇の場所を陣取る)
ような行為もルールでは認められてはいますが
強引にやりすぎたりすると待機違反等の罰則を受けたりします
モンキーターンの原作では洞口(父)がやったりしてますが
深インになったりしてスタートでダッシュがつかずに
スタート直後に置いてけぼりになったりする危険性もあります
----------------------------------------------
では、ここからは肝心のお金の話
競艇は、もちろん公営ギャンブルですから「賭け事」です
当然、船券を買って着順を当てればお金が増えます
船券には”大まかに”3通りの買い方があって
・単勝(1位を当てる)
・2連単(1位と2位を当てる)
・3連単(1位、2位、3位を当てる)下に行くほど当てるのが難しくなります
が、倍率も下に行くほど高くなるので当たった時の見返りも大きくなります
----------------------------------------------
上にも書いた通り
1号艇が圧倒的に強い競技です
しかも、たった6競のうちの3艇の順位を
ピッタリ当てればいいだけなんです(3連単の場合)
じゃあ簡単じゃーんと思われる方も多いでしょう
でもねーこれが、また難しいんです
単純に強い選手が勝つわけではなく
期間通して、その選手やモーターの調子
スタートタイミングからどんな展開でレースが進むのか
を予想しながら船券を買います
でも、それを予想する事に楽しさもあり
難しいレースで当たった時は、より嬉さもあります
ここに競艇の醍醐味の1つがあるんじゃないかと
個人的には思ってます
その昔、三国の時代に
その手腕を奮い、劉備軍を一躍時代の大舞台にあげた軍師
そう、現代に生きる諸葛亮孔明

のような気分に浸れます
まぁ規模は無茶苦茶小さいですがね(ボソッ
掛け金も100円~と軽く遊べるのも魅力の1つかなとも思いますし
パチンコやスロットと違って上は上限がないので
そこまで行くと魅力というより魔力の話になりますが(笑)
----------------------------------------------
ここまで書いてきて
なぜ私が競艇の話を突然したかといいますと
先日、お昼に時間が3時間ほど空いたので
競艇場のほうに行ってきたんです
ちょうど、懇意にさせてもらってるブロガーさんの
第2使徒さんがパチスロのモンキーターンの話を
ブログの記事に書かれた日でした(すぐ影響を受けるw)
その日は一般戦と呼ばれる
グレードの低いレースをやってまして
時間の関係上、3レースだけを見たんですが



3レースとも当たっちゃいました( ・´ー・`)カンタンヤナ----------------------------------------------
1番上の写メは前に説明したような「前付け」で
普通は外枠の5号艇、6号艇の選手が内に陣とってそのままゴール
2番目の写メは1号艇がランクの低い選手で
2号艇と4号艇がランクの高い選手だったので
3番目の写メは、悩んだあげく保険で買った2連単
4番目の写メも、3番目と同じレースで本命で買った3連単
賭けた1レース目に浮いたので
負けない事だけ注意して
比較的、楽に賭けれたのでそれが勝因でした
どうしても負けがこむと
一発逆転を夢見て
倍率の高いほう、高いほうに賭けがちになって
負の連鎖がはじまっちゃうのでね(笑)
パチでいえば
甘デジ打って、ミドル打って、MAX打つようなもんです
気付いた時にはもう手遅れみたいなw
まぁ、行くのも1年、半年に1回とかで
そこまでドップリやってないので
そんな状況になる事は、ほぼないんですが
(パチではよくやってましたが、何かw)
ちなみに勝ったお金+αでバーゲン時期ということもあって
夏服を買い漁ったので、早くも残っておりませんw
----------------------------------------------
さて、長々と書いてまいりました
この記事もそろそろ〆に向かいたいと思います
いくら若者向けに、漫画やパチスロで盛り上がったとはいえ
競艇場は、ほぼ爺ちゃん、たまに婆ちゃんで溢れ返ってますw

こんなプールが見える景色も
ふと目線をかえると
爺ちゃん、婆ちゃんカットイン(笑)で、この時の話なんですが
私は驚いてしまいました
さて、それは何故でしょうという問題を最後に出して〆たいと思います
ヒントは写真をよーく見てください
また更新するのに時間が空くとアレなんで
答えは下のほうに乗せておきますので
気になった方は答えのほうも見て見て下さい^^
それでは、皆様
また次回お会いしましょう
さらばい(´ー`)/~~
答え
爺ちゃん、婆ちゃん
飯を食うな、飯を!
ピクニック気分かっwww
白飯が山盛りのタッパーが1つと
もう1つのタッパーには梅干がいっぱい入ってましたとさw
おしまい
スポンサーサイト